企画展紹介

伊藤 慶二(いとう けいじ) 陶歴

国際陶芸アカデミー(I.A.C.)会員
1935 岐阜県土岐に生まれる
武蔵野美術学校卒業
グループ展
1981 パドヴァ国際現代美術展 (イタリア)
1982 現代日本陶芸展 (イタリア)
日米ART&CRAFT展 (金沢)
1983 ’83朝日現代クラフト展招待 (大阪)
1984 国際陶芸展−CERAMICS×27 (ブタベスト)
1985 陶芸展−Pacific Connections (アメリカ)
1992 陶−空間の磁場(名古屋市民ギャラリー)
現代日本の陶芸−継続と変形(エバーソン美術館)
1993 現代日本陶芸アメリカコクレクション (japan society・NY)
1994 滋賀県立陶芸の森招聘講師
1995 ファエンツァ国際陶芸展受賞者展 (土岐)
1996 T.A.C.’96日本展(佐賀県美術館)
1997 ’97TAEGUアジヤ美術展 (韓国)
1998 ハワイ大学企画 EAST WEST ceramics collaboration 招待
2000 「うつわをみる」東京国立近代美術館工芸館
2002 「新工芸精神」韓国・中国・日本ワークショップ招待 (韓国)
「近代工芸−百年の歴史」東京国立近代美術館工芸館
「日本陶芸の展開」岐阜県現代陶芸美術館
2003 ORIBE 2003 in NY (japan society・NY)
2004 心の形、暮しの形(岐阜県美術館)
MINO CERAMICS NOW 2004 (岐阜県現代陶芸美術館)
2005 素材への思い−力と可能性展(美濃加茂市民ギャラリー)
現代の茶の湯−道具展 (ル・ベエイン・東京)
個 展
1983 Braunstein Gallery (サンフランシスコ)
1990 ギャラリー椿 (東京)
1991 ギャラリーキャプション (岐阜)
1992 ギャラリーマロニエ (京都)
1995 Hetjens美術館 (デュッセルドルフ)
ギャラリーBOWING (ハノーバ)
美術装飾美術館 (ローザンヌ)
1998 「1965−1998」 ギャルリ百草 (多治見)
1999 「HIROSHIMA Series」 ギャルリ百草 (多治見)
2001 正觀堂 (京都)
2002 ARTSITES Gallery (ニューヨーク)
「尺度シリーズ」 ギャルリ百草 (多治見)
2003 瀬戸市美術館 (瀬戸)
2004 ギャラリーマロニエ (京都)
2005 陶彩 (東京)
2006 ギャラリー数寄 (江南)
受 賞
1978 世界クラフト会議 日本クラフトコンペ受賞
1979 ’79日本クラフト展受賞
1981 第39回ファエンツェア国際陶芸展受賞 (イタリア)
2006 岐阜県芸術文化顕彰
パブリック・コレクション
ファエンツェア陶磁器博物館
エバーソン美術館
アリアナ美術館
世界陶磁器エキスポ財団
岐阜県陶磁器資料館
岐阜県美術館
東京国立近代美術館工芸館
岐阜県陶芸美術館
京都国立近代美術館
書籍
KEIJI ITO           著書 黒住宇晴  陶額堂
KEIJI ITO(Vol.2)    著書 谷岡知子  陶額堂
陶 Vol.27            著者 伊藤慶二  京都書院
ITO Keiji 1965−1998     著者 安藤雅信  ギャルリ百草
聖別の芸術(わが道を行く造形作家たち) 著者 芝辻政彦  淡交社
銀花128号(伊藤慶二の土の可能性)  著者 片柳草生  文化出版局
工芸の領分               著者 樋田豊次郎 中央公論美術出版
数寄マーク
e-mail info@gallerysuki.com

トップページに戻る